HOME > 移住
-
2021.06.29
地域密着の地図ほど面白いものはない!「きゅうらぎえき おさんぽMap」で散策してきました。
地図を眺めていると世界が広がる。まだ見ぬ土地の地に思いを馳せ、衝動的に突き動かされる。地球上の文明の発展にはこの地図というものが必要不可欠だったのではないだろうか……。どうも、地域の編集者すぐポン太こと山本卓です。季節は梅雨。アジサイもきれいに咲いています。梅雨の中休み、ち
-
2021.05.30
【夏間近?!】自宅で採れた梅でシロップをどうしても作りたい衝動が、私を突き動かす!
どうも~地域の編集者すぐポン太こと山本卓でございます。私が、梅シロップに出会ったのはちょうど1年前、三瀬村の農家民泊『具座(ぐざ)』さんから畑について教えていただいている暑い夏の事でございます。畑の作業を終えると、氷の入った飲み物を差し入れてくださいました。一口飲んで「なんだこのさわやかで
-
2021.04.28
春の訪れを感じる今日この頃いかがお過ごしですか? 地域の編集者すぐポン太こと山本卓です。桜も散り、芝桜がきれいに咲いている山では、今年は異変を感じています。「気温が25度になる日が続いていた」春を通り越してもしかして夏の到来か?! なんて思うこともありましたが、夜になると一
-
2021.03.31
「強く惹かれたとき、細胞が響きだす」身体と心を整える田舎暮らしの宿 三調家 No.025 花田孝子さん
三調家さんは、佐賀市富士町古場にある、とても趣のある古民家を改装して宿とカフェを経営されています。田舎暮らしの宿として「暮らし」を体験し、体と心を整えてもらうことが経営者の花田孝子さんの願いです。花田さんは、元食育指導士の仕事をされていたのですが、ある時からそれをすべてやめて三調家を作るこ
-
2021.03.30
春を丸ごといただきましょう!はじめての山菜採りに行ってきた。
移住をきっかけに季節の移り変わりに敏感になった地域の編集者山本卓でございます。みなさま「春と言えば」何を思い浮かべますか?入学式やお花見、ひな祭りなどなど。思い浮かぶものってたくさんありますよね!僕が思い浮かぶのは「山菜採り」です。今回は佐賀のお山で「山菜採り」に挑戦してみました。
-
2021.03.29
人生を変えたスリランカ。ちょい足し調味料は「愛」 No.024 パンチャカルマ 小宮利文さん
運ばれてくるワンプレートはとても鮮やかで、見る者すべてを魅了する。スプーンを持ち、豪快に混ぜ合わせる。カレーを口に運ぶたび、心が癒され、優しい気持ちにさせてくれる。食後はスリランカから輸入している紅茶でティータイム。最高な時間を提供してくれる食堂がこの佐賀の山にある。「こみちゃん食堂」だ。
-
2021.01.29
異世界生活?! 大寒波が襲来した冬の佐賀は雪山でした。対策と影響をレポートします。
「ここは九州・佐賀ですか?」と疑問になるぐらいの大雪。今年に入り、大寒波が日本列島を襲いましたね。普段、雪が降らない地域に住んでいた僕なので、冬の佐賀の山がどんな状況になるのか想像ができませんでした。みなさんも「佐賀の雪の暮らし」ってイメージ湧きますか???日常生活の中でどのような