ハートのある空き家コンシェルジュを目指して頑張りたい
瀬尾 美穂さん(小城市)

瀬尾  美穂さん
Profile
着任年月
令和3年4月
活動地域
小城市
活動拠点
小城市役所
委嘱されている活動
移住・定住に係る相談対応、事業等の提案実施、空家の管理及び処分に係る相談応、空き家バンクの管理及び運営、空き家対策推進に係る事業等の提案・実施
出身地
佐賀市(前住所 大阪府)

地域おこし協力隊になる前は?

大阪で銀行員として働いていました。結婚してからは転勤で2~3年ごとに転居を繰り返す時期も長く、子育てに専念しながらたまに服の販売などのイベントをしていました。

地域おこし協力隊になったきっかけは?

佐賀を離れて外側からみると故郷の良さを強く感じます。両親も歳をとり末っ子の進学を機にUターンを決めました。
せっかくお仕事を探すなら…『世のために尽くす高尚な志』←これは代々伝わる家訓なのです(笑)そんなお仕事がしたいと思っていた時、友人が何気なくSNSのタイムラインにのせた小城市の地域おこし協力隊の募集の記事をみてこれしかない!!と思いました。故郷に恩返ししながら働けるなんて最高です!(※撮影のため、特別にマスクを外してもらっています。)

一番心がけていることは?

 小城市の歴史や街の人が大切にしていること、今何が必要かなどを知ることで私にできることが見えてくると思っています。ただ空き家を無くすとか、事務的に仕事をこなすということではなく、ハートのある空き家コンシェルジュを目指して頑張りたいと思います。

これから力を入れていきたいことは?

 地域の方が気軽に立ち寄っていただけるコミュニティの拠点を作りたいです。
またそこでは、移住・定住や空き家などの相談の対応やイベントなども行っていきたいと考えています。

地域にはいってびっくりしたこと

 地域ごとに景色が大きく違いそのどこもがとても美しく見ごたえがあります。
 芦刈の海にはかわいいムツゴロウがぴょんぴょん跳ねています。そこから牛津、三日月と麦の穂が黄金に輝く景色は圧巻です。江里山の棚田は秋に彼岸花が咲き誇り、歴史と文化のある小城町は情緒豊かです。書ききれないですね(笑)
 そして何よりそこに住む人たちです。知らない人にも「こんにちは」と声をかけてもらえ都会では考えられないことなのでとても嬉しいです。
 横断歩道を渡った子どもたちが帽子をとって頭を下げてくれるのには感動します。

今はまっていることは?

少し早起きしてとびきり美味しい珈琲を入れてゆったりと朝を過ごすことです。

 

町内の方へひとこと

 魅力いっぱいの小城のこともっともっと知りたいと思っているのでいろいろ教えていただけると嬉しいです。これからもどうぞよろしくお願いします。

町外の人にひとこと

小城市は海も山もあり、交通の便も良くちょうどいい感じでとても住みやすいところです。人が優しい、水がきれい、美味しいものも沢山あります。
是非いらしてください!

 

地域おこし協力隊を志す人にアドバイスを

 生活ががらりと変化すると思うので、それを楽しめたらいいですね。
 “まずは動いてみる”ということをやってみると新しい出会いや経験ができて新しい自分にも出会えるのでおもしろいです。興味があると思われたらその街を訪ねてみることから始めるといいかと思います。

紹介したいURLは?

 インスタグラム「yokadesuyo_ogi