大人の学び舎 Terakoya CUBE vol.30 ピーマンづくりを通した地域の守り方-あま〜いピーマンと稼げる農業のおいしい関係-
- 2021.01.24
- イベント

◆日時・場所
1月30日(土) 14:00~16:00@みつせCUBE&オンライン配信
◆参加費(みつせCUBEのみ):500円(軽食代として)
◆今回のゲスト
三瀬で生まれ育ち、大阪を中心としたサラリーマン生活を経て三瀬にUターンされた庄島英史さんです。
大阪でのサラリーマン時代は大手小売業で店舗指導員としてバリバリ売上アップをされていた英史さん。
今ではピーマン農家6年目です。
サラリーマンから就農ってぶっちゃけどれくらいギャップあるんだろうかって思いません?
田舎で暮らすこと、農家を継ぐこと、Uターンすること、、、
気になるトークテーマを皆さんと深掘りしていけるのを私自身楽しみにしています!
◆トークテーマ案
・なんでピーマン農家なの?
・Uターンしてみてどうだった?
・農業ってやっぱり大変?
・有機農業と慣行農業
・農福連携にチャレンジ!
・ピーマン農家の仲間探し
・移住者ってどう見えてる?
・山の未来のこと
◆プロフィール
庄島英史さん。三瀬村出身。専業農家として就農することのリアル。地域を守っていくこと。そしてUターンという立場から見たお山の姿。
そういったことを通して、佐賀のお山の未来をどう作っていくか。
みんなで考えてみませんか?
◆インタビュアー
門脇享平。福岡県出身三瀬村在住。
6年前に移住してきて、今はMurarkの運営と、教育者・メンターとして、地域で暮らす大人や子どものチャレンジを支援することを生業としています。
◆参加申し込み
Facebookページ
https://www.facebook.com/events/246942946828708
または
メール info★murark.com (★を@に変えてください)
より予約をお願いします♪
当日参加もOKです。
TERAKOYA CUBEって?
三瀬に大人の学び舎がオープン!
これから自分で思い描く暮らしを
少しずつでも作っていきたい方へ
地域の中でつながりをどうやって増やすか
ライフワークバランスをどう取るか
などなどいろんな悩みを抱えてませんか?
ステキな暮らし方、働き方をされている
ゲストを毎回お呼びして
成功も失敗も含めて
体験をまるごと話していただきます
そして参加者も一緒になって語り合い
自分らしく生きるための
ナリワイづくりのヒントを見つけましょう
明日からの暮らしの手がかりとなる
そんな「大人の学び舎」を目指します