HOME > 記事一覧
-
2020.09.27
『恋する酪農家。もうぎゅっと一緒です!』 No.015 横尾文三さん
有限会社ミルン牧場 代表取締役 横尾文三さん一口含んだ時衝撃だった。「この牛乳、砂糖が入っているのか?」「牛乳」というか「ミルク」という表現が自分にはピッタリくる。濃厚な甘みのある牛乳は、ほんの少し飲んだだけでも満足感が得られる。一本200mlのミルン牧場の牛乳を一気に飲み干すと、
-
2020.09.20
2019年9月。佐賀県での着任式の様子。(右下:山本卓)どうも地域の編集者、すぐポン太です。僕はハッとしたことがある。それは佐賀に移住してきたご夫婦と話していた時のこと。「移住するって、地域に入り、自ら仕事を作って、生活をしなければいけないみたいな感じがするんですよ。でも、私たちは仕事をす
-
2020.09.06
名尾手すき和紙7代目 300年の歴史とともに、思いを重ねる No.014 谷口 弦さん
緑がきらめく静かな里山が広がる佐賀市大和町名尾地区にある「名尾手すき和紙」のギャラリー兼工房は、一歩足を踏み入れただけで心が躍る。和紙をあしらった白い床が美しい築200年の古民家に色とりどりの手すき和紙が並ぶ。懐かしさと新しさが融合された空間だ。工房見学はもちろん、作品を実際に手に取り、購
-
2020.08.29
こだわりの自然養鶏。本間農園の原点は「本当に幸せな生き方」 No.013 本間昭久さん
神崎市脊振町。360度森林に囲まれた場所にある本間農園。看板商品は国内でも珍しい平飼い養鶏の「ほんまの卵」だ。新鮮な空気、きれいな水、太陽の光、大地がそろった最高の場所で「健康な鶏を育てること」に愛情のすべてを注ぎこむ本間昭久さん(48)。極力国産の飼料を与え、堆肥を大地に還元する
-
2020.08.27
自然のものは自然のままに。野菜を育てることは「子育て」に似ている?
ミニトマトのビニールハウス野菜を育てること、特に夏野菜を育てるのは本当に手間がかかります。家庭菜園を楽しんでいる方が「なぜ夏野菜を作るのか?」というと、手間がかかる楽しさがあるからだそうです。僕も野菜を育ててみてわかりました。どうも地域の編集者のすぐポン太です。シェ
-
2020.07.28
「佐賀の山で家を買いたい」そんなあなたの相談を受ける三瀬村唯一の不動産屋 No.012 納富隆司さん
納富隆司さんは三瀬村唯一の不動産屋さんを営んで16年。三瀬だけでなく、山間部、過疎地域、都市部でさえも空き家問題は年々深刻になっています。家や店舗といった不動産は人が営み、暮らしていく上で、欠かせません。納富さんはそんな重要なポジションを担う、お山の貴重な存在です。今のお山の不動産事情から
-
2020.07.24
こんにちは、鵜飼です。佐賀のお山で暮らし始めて、4か月が過ぎました! 少しずつ、生活も整ってきて、慣れてきているところです。 4か月を振り返って感じたことは、「自分で作れるものが増えた!!」です。佐賀のお山には、季節を感じる山の手仕事があるんです。