【10月21日(金)】さが暮らしセミナー Vol.12 ~起業で開くNEXT DOOR 事例#6~

東京都千代田区有楽町2-10-1東京交通会館4階

\“おもしろそう”から始める わくわくの生み出し方、教えます!/

 2022年度、佐賀県では、豊富な起業支援のノウハウを持つ「佐賀県よろず支援拠点」と、佐賀暮らしの魅力を様々な角度から発信する「佐賀県移住支援室」がタッグを組み、全11回の連続セミナーをお届けします。
 現在、佐賀県内の様々な起業事例を取り上げる、全8回の「事例セッション」を開催中です。

 毎回テーマに沿ったゲストをお迎えし、他では聞けない「起業のリアル」をお話しいただきます。
 8組のゲストのお話を通して、佐賀県の暮らしやすさ、夢にチャレンジする楽しさに触れ、成功の秘訣を感じてみませんか?

事例セッション6回目のテーマは、「“おもしろそう”から始める」

 今回のゲストは合同会社Lightgear代表取締役の山本卓さん。
 映像制作、キャンプ場、コワーキング&レンタルスペースの運営を手掛け、コミュニテイFMのパーソナリティなども務める多彩な山本さん。
 富士町の山の中にあるコワーキング&レンタルスペース「音無てらす」は、様々な企画が行われ、県内外の人を集める地域の拠点となっています。
 20歳で役者を目指し、劇団を立ち上げ海外で演劇公演を成功させ、日本に戻ってテレビ局で情報番組のディレクター、佐賀県へ移住し地域おこし協力隊として活動するなど異色の経歴の持ち主で、お人柄と笑顔が魅力的。

 山本さんの起業のきっかけ、地域への想い、これからの展望…などリアルなお話をいただきます。

 地方に移住して、自分らしく、起業の夢をかなえたいという方におススメのセミナーです。
 皆様のご参加をお待ちしています。

日時

 令和4年(2022年)10月21日(金曜日)19時00分~20時30分

開催方法

 ○会場参加
  ふるさと回帰支援センター セミナールームC・D
  (東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館4階)

 ○オンライン参加
  オンライン会議システム「Zoom」を利用したオンライン開催
  (お申込みいただいた方にセミナー前に接続先URLをお知らせします。)

定員

 ○会場参加 定員10名
 ○オンライン参加 定員なし

内容

 ・佐賀県ってどんなところ?
 ・起業事例#6 合同会社Lightgear~“おもしろそう”から始める~
 ・佐賀県の移住支援メニュー

ゲスト情報

 ○ゲストスピーカー
  山本 卓 さん
  (合同会社Lightgear 代表)

 大阪府高槻市生まれ。高校卒業後、俳優、劇作家、演出家、イベント製作、TVディレクターを経て、2019年佐賀県に移住し、地域おこし協力隊として活動。
 2021年1月地域活性を目指す「合同会社Light gear」を設立し、自治体向け・地域の方への動画の作成など情報発信に力を入れ、さらなる地域活性化に向けてシェアオフィス事業など様々なプロジェクトを展開。

 ※合同会社Lightgear ホームページ
 https://www.lightgear.jp/

 ※佐賀のお山の100のしごと
 ・その一瞬が人生を変える。僕が移住を決意したきっかけ。
  https://saga100.com/zawa-moe/1052

 ※特定非営利活動法人佐賀県CSO推進機構ホームページ
 ・新たな地域拠点の誕生を見よ~音無テラス(佐賀市富士町)
  https://min-nano.org/news/3116.html

 ○ファシリテーター
 吉井 裕之 さん
 (佐賀県よろず支援拠点コーディネーター)
 石川県出身、東京都在住。リクルートでの23年間の人材エージェント経験を経て、中小企業診断士・キャリアコンサルタントとして独立。地方移住の支援は7年目で、一般就職から起業・事業承継まで多様な相談に対応している。2022年4月から現職。

申込み

 https://www.furusato-web.jp/event/428760/

お問合せ

 さが移住サポートデスク(東京) 矢野/中島
 TEL:090-1657-8205/070-4851-1646
 E-mail:saga@furusatokaiki.net/saga2@furusatokaiki.net
 【時間】10時00分~18時00分(月曜日・祝日休み)


更新日:2022年09月13日