
Profile
- 着任年月
- 令和4年6月
- 活動地域
- 玄海灘の7つの島
- 活動拠点
- 小川島・玄海水産振興センター
- 委嘱されている活動
- 7つの島の記憶を記録に残すお仕事
- 出身地
- 大阪府(前住所広島県)
- 地域おこし協力隊になる前は?
- 瀬戸内海の島で暮らしながら、訪問看護の仕事をしていました。
地域おこし協力隊になったきっかけは?
島が好きで、離島での暮らしに憧れていました。
発展しすぎていない島を移住先に探していた時に、玄海灘に浮かぶ島の存在を知りました。島で暮らしながら唐津の7つの島に行き来できるのは、とても魅力的で、すぐに地域おこし協力隊を応募しました。
一番心がけていることは?
「ないものはない」ので、今までの暮らしとの違いを楽しむことを心がけています。
言葉も違えば文化も異なっているので、今まで出来たのにとか、これは不便だとかネガティブにならずに、暮らしの中での新しい発見を楽しむようにしています。
これから力を入れていきたいことは?
玄海灘の島や港などの魅力をもっとたくさんの人に知ってもらえたらと思っています。
島のいろんな魅力を写真などを通して伝えることができたらうれしいですね。
島への移住はなかなかハードルが高いと思うので、どうにかそのハードルがすこしでも下げられるような活動ができたら幸せです。
地域に入ってびっくりしたこと
方言が全然聞き取れないことに驚きました。海外に来ているような気分で、少しホームシックになりました。
今はまっていることは?
魚をさばくことにはまっています。
最初はさばき方も知らずに、魚とにらめっこでしたが、いざ、やってみると魚の解剖にも興味が出てきて、先日はウニを解体しました。

県内の方へひとこと
佐賀にお住まいの皆さんもぜひ、島にきてください。
「佐賀に住んでるけど、行ったことない」とよく聞きますので、ぜひ島にお越しください!
地域おこし協力隊を志す人にアドバイスを
地方に暮らしてみたいと思ったら、気になる所に実際に訪れてみて、自分にとって会う所をぜひ探してみてください。

~おまけ~紹介したいURLは?
ritokei https://ritokei.com/
色んな島の情報が満載のすてきな島サイトです。