県所属協力隊 草田彩夏さん の新しい取り組みが実施されます🌼
佐賀県では、こどもの居場所を中心に地域でこどもたちを見守るおとなの皆さまが、こどもとのかかわりについて学ぶことができる講座「こどものためのおとなの授業」を下記のとおり開催します。
こどもの居場所にかかわる人にとどまらず、関心のある方や一歩を踏み出したい方が自分にできることを考える機会となっております。どなたでもお気軽にご参加ください!
🌼 こどもの居場所とは、地域のこどもたち誰もが、地域の信頼できる大人たちの見守りのなかで安心して集える場所です。
日程及び会場
【第1回】「こどもの発達とこどもの権利」
日時:令和5年8月27日(日曜日)13時30分から15時10分まで
会場:循誘公民館 大会議室(佐賀県佐賀市大財2丁目)
講師:特定非営利活動法人にじいろCAP代表理事 重永侑紀氏
【第2回】「こどもの話を聴く」
日時:令和5年12月17日(日曜日)13時30分から15時10分まで
会場:アバンセ3階 和室(佐賀県佐賀市天神3丁目2-11)
講師:特定非営利活動法人チャイルドライン「もしもしキモチ」代表理事 岡田健一氏
【第3回】「地域の居場所での大人の“居方(いかた)”」
日時:令和6年2月11日(日曜日)13時30分から15時10分まで
会場:メートプラザ佐賀 教養文化室(佐賀県佐賀市兵庫北3丁目8-40)
講師:北九州市立大学文学部准教授/きんしゃいきゃんぱす代表 山下智也氏
参加者
各回30名(先着順、単発受講可)
※参加者は定員になり次第、締め切ります
※オンラインの参加も可能です(100名まで対応可能)
申し込み方法
参加希望の方は、こちら(申し込みフォーム)または電話でお申し込みください。電話申し込み:0952-25-7056
関連情報
□さがじかん紹介記事 県協力隊 草田彩夏さん
□ Instagram こどもたちのおとなりさん
□ SML記事 子どもの居場所立ち上げサポーター
□さがじかん紹介記事 「子どもの居場所なんでも相談室」の開設