自分と自然に向き合えるデトックス合宿
- 2021.12.31
- written by 鵜飼 優子
三調家とは?

佐賀市富士町にある三調家。1棟貸し切り(2か所あります)の宿泊施設とカフェを営業されています。(カフェは金、土、日、祝のみの営業)
宿泊施設では、1棟貸し出しのほかに、デトックスやファスティングなど心身を整えるプログラムを提供されています。
宿泊やカフェで出されるお料理は、どれも体に優しいメニューで、長年食育のお仕事をされていたオーナーの花田さんの自家製です。
三調とは、姿勢(調身)、呼吸(調息)、心(調心)の3つの調を整えるという意味です。
お山の隠れ家のような古民家で、体が喜ぶご飯を食べ、温泉に入り、心も体もゆるめると、エネルギーが湧いてきて、その人が本来持っている良さがでてくるそうです。
そんな三調家さんで2泊3日のデトックスを体験してきました。
その体験記をご覧ください。
デトックスの内容

デトックスは最短で2泊3日からです。というのも1泊2日だとチェックインが夕方で、ほぼその日は寝るだけになり、次の日はチェックアウトとなるとなかなか効果が出にくいから。
3日目に一番効果出るとのこと。ぜひ2泊3日で予定を立ててみてください。

最初にカルテのようなものに基本的なことと、今回どうしてデトックスしようと思ったのかなども書きます。また滞在中に体験できるプログラムも用意されているので、自分の興味があるものにチェックをつけます。
どんなプログラムがあるかというと、ヨガやハイキングや自転車など体を動かすものや、マクロビの料理実習や酵素ジュース作りなど実践で学べるものがあります。

あとは、アロママッサージやテルミー、頭をゆるめるマッサージなど癒しのメニューを選ぶこともできます。こちらは追加料金がかかりますが、体は癒されるし、施術してくださるお山の人との出会いにもなるのでおすすめです。
プログラムを自分で選ぶと、滞在中に体験できるようオーナーである花田さんが予定を組んでくださります。もちろん何もせずゆったり自分の時間を過ごすのもありです。

デトックスが始まるにあたって、一番心配だったことは、食事が無くて大丈夫なのか、ということでした。それまでご飯はもちろん、おやつも けっこう 食べていたので、酵素ジュースなどの飲み物だけで何も食べないというのが心配でした。あとからデトックスコースは、夜ご飯がいただけるとあとから聞いて、内心助かった~と思いました(笑)
デトックスのほかにファスティングコースもあります。こちらは最短で5泊6日からです。
違いはというと、デトックスは夕食が出るのですが、ファスティングは滞在中固形物の食事はいっさい出ず、酵素ジュースやスムージーだけで過ごすという点です。

実際にデトックス体験をして
いよいよ実際にデトックス開始です。
流れはこんな感じです。プログラムによって時間は前後するのであくまで例です。

初日は雨だったので、ゆっくり部屋で過ごして、温泉に行くことにしました。
温泉は、富士町の『英龍温泉』、または三瀬の『やまびこの湯』のチケットがもらえます。

私は、日ごろから英龍温泉に行っているので、今回はやまびこの湯にしました。花田さんが「やまびこの湯なら水風呂に入ってみてね。お山の水だから良いのよ」と教えてくださいました。私は水風呂にほとんど入ったことないので、心臓が止まりそうと不安でしたが、「息をはーっとはき出しながら、スクワットするみたいに入っていけばよくて、肩まで入っちゃったらどうってことないよ。ただ途中で止まってしまいだめだと思ったら、体が硬くなっちゃうからまたチャレンジしたらいいよ」と水風呂へのヒントをくれました。

おお、それならやってみようと、チャレンジしたんですが、1日目は膝までで断念しました(笑)あかんたれなわたし(笑)

そのあとは三調家に戻り、薪ストーブの火を見ながらのんびりして、お待ちかねの夕食。
出てきた瞬間によだれがじわりと。まだ半日だけど、ご飯が食べられるうれしさと出てきたご飯の美しさに感動しました。

味ももちろんおいしかったです!とくに三調家特製のドレッシングがめちゃくちゃおいしかった!
おいしいですって感動していたら、花田さんがすかさず「ドレッシングの作りかた教えてあげるね」と。「あれ?こういうのって企業秘密じゃ……」と思ったのですが、「家に帰ってから自分でもできるっていうのがとっても大事だから、何でも伝えられることはお伝えするの」とおっしゃっていました。なるほど。ここへ来て知ったことを家でもチャレンジできるって、大事ですよね。自分で自分の体を健やかにできる。だからわたしも滞在中は気になったことはなんでも質問させてもらいました。

そのたびに花田さんは出し惜しみなく教えてくださいました。発見がいろいろあって、これも三調家に泊まるお楽しみのひとつだなと思いました。
2日目の朝は、気持ちよく目が覚めました。午前中はのんびりと。雑誌や本を読んでいたのですが、気が付いたら食べ物のページばかり見ていて、私おなかすいてるんだな、と自分でおかしくて笑いました。
2日目は正直、お腹がすいてちょっとつらいなと感じたのですが、夕食の楽しみがあるので、がんばれました。温泉も明るいうちから行って、水風呂にもチャレンジして、今日は肩までどっぶりつかれました。
夜は、移住者で近所に暮らす万智子さんによるゆるゆるマッサージを受けて、リラックスして横になりました。
2泊3日で整ったわたし

3日目は、今までになく一番健やかな気持ちで、すっきり過ごせました。お腹もめちゃくちゃ減るわけでなく、体の声を聞いて、本来の自分の必要としている量をほしいと分かり、心と体と自分がつながっている感覚になりました。
そのあとは、一気にたくさんの量を食べることやおやつを欲することも少なくなりました。帰る前に花田さんが用意してくださった回復食と呼ばれる酵素玄米がもうおいしくて、おいしくて。

今、デトックス体験から3週間くらいたったのですが、自分の必要な量がわかってきたので、体重も3キロ落ちました。実は、今年の2月から6キロくらい太っていたので、半分は戻りました。
何より心が元気で自然とエネルギーが湧いてきます。ほんとに整いました。
家で自分だけでは最初のスタートを切ることはできなかったと思うので、三調家さんに支えてもらいながら教わり、そして帰ってからも実践できるようサポートもしてもらえてありがたかったです。
自分の体を整え、心に寄り添いに、三調家へぜひいってみてください。
あなたにしかない体験が待っていると思います。
三調家
〒840-0543 佐賀県佐賀市富士町大字古場1688
0952-57-2087
【料金】
●デトックス2泊3日から
1泊13,750円(税サービス料込み)
●ファスティング5泊6日から
1泊13,576円(税サービス料込み)
連泊割引等ありますので、詳しくは三調家さんのホームページをご覧になるか、お問い合わせください。
三調家さんのインタビュー記事はこちらです。


-
<取材記者>
鵜飼 優子
「佐賀のお山の100のしごと」記者/地域の編集者(地域おこし協力隊)
-
<取材記者>
鵜飼 優子「佐賀のお山の100のしごと」記者/地域の編集者(地域おこし協力隊)
大阪府高槻市出身、ひつじ年。今まで暮らしたことのある地域は、北軽井沢、阿武、萩、佐伯、そして個人的にもご縁を感じている佐賀のお山にやってきました。幼稚園教諭やドーナツ屋さんなど様々なことにチャレンジしています。将来は、こどもとお母さん、家族が集える場所を作ることが目標。佐賀のお山の暮らしを楽しみながら情報発信しています。

