古民家でまったりと癒される。「田舎の自宅サロン縁とんとん」 No.030 田中靖子さん
- 2021.06.29
- written by 鵜飼 優子

富士町にある癒しの空間「縁とんとん」 風情ある古民家でアロマリンパマッサージやもみほぐし、よもぎ蒸しなどが受けられます。ご実家の古民家をリフォームされ、その一部をサロンとして開業されています。
施術前に掘りごたつでほっこりしながら、身体の調子や近況を話し、じっくり身体をほぐしてくださいます。

施術が終わったあとは、身体はもちろん、心もほぐれるそんな古民家のサロンです。
今回は、そんな縁とんとんの田中靖子さんにお話を伺いました。生まれも育ちも富士町。そして現在に至る、と笑いながら、お話してくださいました。地元富士町で開業されて、7年。これまでの道のりや縁とんとんの思いを伺いました。
事務の仕事から癒しの仕事へ。きっかけは占い師さんの一言!?

本日はよろしくお願いします。まずは今のお仕事を教えてください。
今は、「縁とんとん」として古民家の一部をサロンとして利用し、アロマリンパマッサージ、もみほぐし、よもぎ蒸しなどの施術をしています。ここのサロンだけじゃなく、旅館や個人のお宅に出張などもしています。
縁とんとんを始めて、今年の8月で丸7年になります。

縁とんとんでマッサージをお仕事にされるまでは、どんなお仕事をされていたんですか?
縁とんとんを開業するまでは、いろんな仕事をしていました。主に事務の仕事が多かったですね。ガソリンスタンドやレジャー施設で働いていました。父が病気になったのをきっかけに介護をしようと、思い切って辞めて。そこからもちょこちょこ仕事をしていて、最後の仕事を辞めてから次何の仕事をしようと、ハローワークへ行って、働く気まんまんだったけど、ことごとく面接に落ちて。55歳のときでした。
そうだったんですね。そこからマッサージを仕事にされるきっかけがあったのですか?
姉の知り合いの占い師さんに話を聞いてもらったのがきっかけで。
占い師さんですか!
最初、何を話せばいいんだろうって思ってたんですけど、仕事のことを聞いてみたんです。事務関係の仕事を探してるんですけど、事務の仕事でいいのか、自分で何かしたらいいのか悩んでるんですって聞いてみたんですね。
そしたら、事務の仕事は合ってると思います。でも途中で何か別のことが出てますねって言われて。

別のことですか?
実は、何年か前に自分が施術をしてもらっていたリンパマッサージの先生に勉強してみない? って言われたことがあったのを思い出して。その話をしたら、それがいいですよ! って、さらに知り合いが沖縄でリンパマッサージの先生をしているから紹介するよって言ってくれて。
そのあと、すぐ先生を紹介してもらって、沖縄へ行って勉強することにしました。
すごい! 行動力と決断ですね。
その時は、貯蓄もないしって思ったんですけど、占い師さんに借金してでもやってみたほうがいいですよって言われて、そうか、それなら(自分で)やってみようってなぜか素直に思ったんですよね。
占い師さんの言葉が転機になったんですね。沖縄でのマッサージの勉強はどんな形だったんですか?
4月の後半から行くようになって、2泊3日を全4回くらい。マンツーマンで教えてもらいました。勉強は、ほとんど実技で朝から夕方までみっちり教えてもらって、夕方からは先生のお店のオーナーさんにマッサージを受けてもらって練習しました。

マッサージの勉強をされて、いつごろオープンされたのですか?
その年の8月にオープンしました。勉強し始めて4か月後ですね。先生と話している時に「いつオープンするの? 早いほうがいいよ」って言われて、8月にオープンしますって宣言しちゃって、あれよあれよと。
沖縄で勉強して、佐賀に帰ってきたらモニターさんを募集して、習ったマッサージを試して、の繰り返しでした。
勉強してから、わずか4か月でオープンは早いですね!
ほんとあっという間でした。それまでは、自分一人で何か行動するってタイプでも無かったですし、飛行機ひとりで乗るのもできなかったのに(笑)
自分で開業するって決めてから、少しずつ変わっていきましたね。
開業してから7年。ご縁もメニューも増えてきました

縁とんとんをオープンされてからはどうでしたか?
はじめは、知り合いづてで来てもらうぐらいで、それ以上の集客があんまり上手じゃなく、甘かったなって悩みました。メニューもアロマリンパマッサージしか無かったし。
ある時、初めにマッサージの勉強してみない? と声をかけてくれた先生のところへ行って、相談したんですよ。月に10万もマッサージで稼げないって言ったら、先生の顔色が変わって。リンパマッサージ以外のメニュー無いのって? もみほぐしを勉強してるって言ったら、わたしにしてみなさいって言われて! え、今ここで! って思いながら、その場でさせてもらって、アドバイスももらいました。

そこから、もみほぐしもメニューに追加されたんですか?
先生にアドバイスをもらったので、もう少し練習してからと思っていたのですが、ある日、お客さんにもみほぐししてって言われて。まだお客さんにしたことなかったんですけど、初めてすることになって。そのお客さんに気持ち良かったって言ってもらえて、そこから「よし、いける」って自信をもってできるようになりました。
今は、ほかにもよもぎ蒸しもメニューにありますよね?
よもぎ蒸しも別のところで受けてみて、よかったので、取り入れました。よもぎは、とくに女性によくて、血流がよくなり、生理不順や婦人科系の症状にもよいです。よもぎ蒸しをして、さらにアロマでマッサージするとリンパも流れて、相乗効果でいいんですよね。
あとは、耳つぼも興味があって勉強へ行ったら、そこで腸セラピーもやっていて、気になって教えてもらいました。近々、メニューにも加わる予定です!

腸セラピーも気になります。靖子さんにとってお仕事のやりがいって何でしょうか?
この仕事をしてなかったら、出会えなかったお客さんに出会えたことですかね。あとは自宅で仕事をするようになって、集落の人とも交わるようになりました。
勤め人のときとは違うご縁があり、嬉しいですね。あとは、自分自身が変わりました。人見知りだったんですよ。マッサージ始めたときも緊張がお客さんに伝わるくらい。今はだいぶリラックスしてできるようになりました(笑)
色んなご縁で靖子さん自身も変わられたのですね。
生まれも育ち現在に至るまで富士町。都会のあこがれもあったけれど……

靖子さんは、富士町生まれ富士町育ちなんですよね?
そうです。現在進行形で富士町にいます(笑)昔は都会へ出たかったんですよね。せめて福岡へと思ってたんです。高校の就活のときに、叔父さんが「任しとき! 福岡で仕事を探してやる」って言ってくれたんで、それを信じて就活もせず待ってたんですね。
でもなかなか連絡なくて、2年経って、やっと連絡がきてそこの会社の面接を受けたのに、落ちて。親戚の紹介だから受かるだろうと思ってたのに……。
そこからは富士町の家から佐賀市内へ勤めに行ってました。いろんな仕事をして、だんだん山にのぼってきて、今は自宅で仕事しているという。そういう運命なんでしょうね。
改めて、靖子さんにとって富士町はどんな町ですか?
正直、昔は不便だなって思ってたの。でもよく考えたら、不便じゃないしね。何より自然が好きになった。心に余裕もできたからなのかな。楽しいときも、イライラしているときも、空と山をみて、 落ち着く場所だなって思いますね。
わたしは、勤めていたときも実家から通っていたので、1歩も外へ出ず、嫁ぎもせずだったけど、もし結婚して家族があったら、この仕事してなかったかもしれないし、生まれ育った場所で仕事をできてよかったなって思います。
富士町へ移住される方が来られるのはいかがですか?
移住者の方がきてくれたら、うれしいですね。ウェルカムだけど、大変だろうなとも思います。
集落ごとに行事や集まり、付き合いがありますもんね。地元の私でも、勤めに行ってるときは、なかなか関わりなくて、年齢も年上の方ばかりだったので、なじむまで時間がかかりました。
なので、移住してきた方も少しずつ慣れていってもらえたらいいなって。集落のみんなも見守るって必要じゃないかなって思っています。集落の皆さんも来てくれたらよしよししたいというか、お世話したいだろうから、ゆっくり溶け込んでもらえたらうれしいですね。
あとは、ため込まず、だれか話せる人がいたらいいですよね。吐くこと大事だから。
縁がどんどん広がって、免疫力アップのお手伝いもしていきたい!

縁とんとんを始められて、7年。今後の夢や展望を教えてください。
やっぱりいろんな人にきてほしいなって思いますね。施術ももちろんだけど、縁とんとんに来て、お話しもして、心身共に癒される場所にしたいですね。ほっこりした縁とんとんになりたい。
縁とんとんって縁側って意味の方言なんですよ。お店の屋号を考えているときに猫ちゃんたちが縁側でごろーんってしてくつろいでたんですね。それみて、あ、いいなって思って、「縁とんとん」になりました。ご縁がどんどん広がるって意味もあって、猫ちゃんたちにも癒されに来てほしいですね。

縁側の猫ちゃんたちが癒されるようなほっこりした縁とんとん。素敵ですね!
あとは、コロナウィルスで世の中が変わったじゃないですか。マスクはもちろん、どこでも消毒があって。もちろん大事だとは思うんですけど、何より、自分の免疫をあげるのが一番大事じゃないかなって思うんですね。
だから、マッサージや腸セラピー、施術を通して、免疫アップのお手伝いもしていけたらと思います!
なるほど。免疫アップにも繋がっていくのですね! また縁とんとんに癒されにきます。本日はありがとうございました。
ー 編集後記 ー
縁とんとんさんには、取材前にも何度か訪れたことがありました。初めての日は、ちょっと頭痛がして調子が悪く、急遽飛び込んでお願いしたのですが、心よく出迎えてくださいました。猫ちゃんと癒しの空間の縁とんとん、そして笑顔の靖子さんにほっとしたのを覚えています。
マッサージも気持ちよくて、リンパが流されていき、終わるころには体が軽くなり、来てよかったと思い、ほくほくして帰りました。
ほっこりした縁とんとんになりたいとおっしゃっていたように、靖子さんの雰囲気と癒される空間でのマッサージは、心と体がほぐれます。猫ちゃんたちも可愛くて、いつの間にか膝の上にいて癒してくれます。(笑)
縁とんとんの靖子さんにぜひ癒されてみてください。


-
<お世話になった取材先>
田舎の自宅サロン 縁とんとん
田中靖子さん
-
<お世話になった取材先>
田舎の自宅サロン 縁とんとん田中靖子さん
富士町生まれ富士町育ち。事務の仕事などを経て、もともと好きだったマッサージの世界へ。
8年前に自宅の古民家の一部をサロンとして利用し、田舎の自宅サロン縁とんとんを始める。アロマリンパマッサージ、もみほぐし、よもぎ蒸しなどをメインに癒しを提供している。自宅だけでなく、旅館や出張でのマッサージも行っている。
2匹の猫ちゃんとともに日々、お客さんに癒しを与えている。




-
<取材記者>
鵜飼 優子
「佐賀のお山の100のしごと」記者/地域の編集者(地域おこし協力隊)
-
<取材記者>
鵜飼 優子「佐賀のお山の100のしごと」記者/地域の編集者(地域おこし協力隊)
大阪府高槻市出身、ひつじ年。今まで暮らしたことのある地域は、北軽井沢、阿武、萩、佐伯、そして個人的にもご縁を感じている佐賀のお山にやってきました。幼稚園教諭やドーナツ屋さんなど様々なことにチャレンジしています。将来は、こどもとお母さん、家族が集える場所を作ることが目標。佐賀のお山の暮らしを楽しみながら情報発信しています。

