HOME > 水
-
2022.03.07
こんにちは、佐賀のお山の100のしごと(略して佐賀100)編集部の鵜飼です。佐賀に暮らし始めて2年。日々幸せ度が増して、ほんと佐賀県に来てよかったなと感じています。まず、食べ物が美味しい。もともと食べるのが大好きだったので、食の豊かさ、新鮮さに感動します。特に、お山でつなが
-
2021.12.31
三調家とは?佐賀市富士町にある三調家。1棟貸し切り(2か所あります)の宿泊施設とカフェを営業されています。(カフェは金、土、日、祝のみの営業)宿泊施設では、1棟貸し出しのほかに、デトックスやファスティングなど心身を整えるプログラムを提供されています。 宿泊やカフェで出される
-
2021.06.24
こんにちは、佐賀100編集部うかいです。6月といえば梅雨。今年は、例年に比べ一段と早く梅雨入りしましたね。梅雨入りして雨がずっと続くのかと思いきや、晴れ間もあり、30度を越える暑い日もありましたね。梅雨でどんよりしがちなこの時期ですが、わたしはとっても楽しみな季節でもあります。
-
2021.04.24
ひとり農林水産業者。七山で1次産業すべてを生業にする男。 No.027 長尾達實さん
桜が満開になったこの季節。木々は青々とし、川に流れる水はキラキラと輝き、山はとても優しい空気に包まれていました。佐賀県唐津市七山で生まれた長尾養魚場の長尾達實(ながおたつみ)さん(72)。お父様がこの七山に移住し、手作業で田んぼを作り、家を建て、家の周り一帯を開拓してこられたそうです。お父
-
2021.02.27
旅に出る。まだ見たことのない風景に想いを馳せ、こう思うでしょう。「遠くへ行きたい」旅。それは人生に幸福な時間を与えてくれるものではないでしょうか?どうも地域の編集者山本卓でございます。コロナ禍で、旅に出ることもできずで、自粛ストレスがマックスではないですか? 自粛期間が明け
-
2019.11.14
“釣り”と“山の暮らし”から繋がる人の輪 No.002 篠原清彦さん
ボートハウス シノハラ代表 篠原清彦さん季節が変わるたびにその風景も色鮮やかに変わる。深呼吸したくなるほど空気が澄んでいる北山(ほくざん)ダム。愛称は北山湖(きたやまこ)だ。その湖畔に貸しボート店『ボートハウス シノハラ』がある。夏はブラックバス、冬はワカサギ。九州で淡水魚の釣りが楽しめる