HOME > みつせシェアハウス
-
2020.08.27
自然のものは自然のままに。野菜を育てることは「子育て」に似ている?
ミニトマトのビニールハウス野菜を育てること、特に夏野菜を育てるのは本当に手間がかかります。家庭菜園を楽しんでいる方が「なぜ夏野菜を作るのか?」というと、手間がかかる楽しさがあるからだそうです。僕も野菜を育ててみてわかりました。どうも地域の編集者のすぐポン太です。シェ
-
2020.05.01
移住歴半年の僕が思った空き家のこと。空き家が変われば地域も変わる!?【みつせシェアハウス記録簿 Vol.4】
こんにちは。すぐポン太です。 2月中旬、佐賀のお山でも雪が降りました。 スタットレスタイヤを履き替えようとした途端の、 「え?! めっちゃ、外白い!」です。だいぶ遅い冬の装いでした。そんな中、みつせシェアハウス作りは大詰め
-
2019.11.14
【みつせシェアハウス記録簿 Vol.2】誰でもできる! 簡単断熱で心も身体もあったかい♪
こんにちは! 移住ホヤホヤの、すぐポン太です! トイレの使えなかった「みつせシェアハウス」ですが、地元の設備屋のおじちゃんが「こりゃ大変だ~」と言いながらも1日でトイレを復旧してくれました! すごい! これが職人技か!!しかも、移住した日の夜は美女たちが歓迎会を開いてくれて、僕を囲
-
2019.11.14
【みつせシェアハウス記録簿 Vol.1】みつせシェアハウスはじまるよ! トイレ使えないけどね!
「え!トイレ使えない!? 」そんなところからスタートした「みつせシェアハウス」。こんにちは! 地域の編集者すぐポン太です。 今年(2019年)の秋に佐賀県三瀬村に移住をしてきました。佐賀県には縁もゆかりもない僕ですが山の中で生活をしたいそう思い 自然豊かなこの地に来ました