HOME > 山林
-
2021.04.24
ひとり農林水産業者。七山で1次産業すべてを生業にする男。 No.027 長尾達實さん
桜が満開になったこの季節。木々は青々とし、川に流れる水はキラキラと輝き、山はとても優しい空気に包まれていました。佐賀県唐津市七山で生まれた長尾養魚場の長尾達實(ながおたつみ)さん(72)。お父様がこの七山に移住し、手作業で田んぼを作り、家を建て、家の周り一帯を開拓してこられたそうです。お父
-
2021.03.31
しいたけは2種類に分けられる突然ですが皆さん、しいたけってどうやって作られているのか知っていますか?山や公園などを歩いていると、野生のきのこが木からひょこっと出てるのを見たことはあるでしょう。そうなんです。しいたけは野生のきのこ同様、自然の木、すなわち原木から生えて
-
2020.04.25
自衛隊から農の道へ。自分で選んだ挑戦は転んでも笑える! No.008 山本幸英さん
神埼市脊振町でせふりん農園を営む元自衛隊員の山本幸英さん。せふりん農園は、原木しいたけ、干し柿、えごまを中心に栽培、加工、販売をされています。原木しいたけは、なんとあの人気クルーズトレイン「ななつ星in九州」にも提供していたそうです! 干し柿は、お菓子屋さんとコラボレーションしたり
-
2020.02.19
嘉村製材所を営む嘉村勝彦さん(60)。三瀬生まれ。サラリーマン経験を経て26歳ごろに三瀬に戻り、嘉村製材所を3代目として継業すること34年。 工務店や大工さん向けの建築材の販売や、一般消費者向けにも材料の製材、販売を行っている。 「製材所を継ぐために戻ってきたけど、製材所の後
-
2019.11.14
週末Cafeにゲストハウス、1級建築士から広がる“真摯なしごとのカタチ” No.001 藤田健臣さん
鳥のさえずりと木々のざわめき、美しい山々と田園風景の広がるちょっと静かな山道に、“ゲストハウスCafe山秀朗(さんしゅうろう)”は佇んでいる。たくさんの人の手で作り上げられたその山小屋の前には、すっと5本の杉の木が立っている。“ゲストハウスCafe山秀朗”のシンボルツリーだ。5本の杉の木を
-
2019.11.14
林業女子のどんぐりクッキー作り♪ 縄文時代からのDNAが引き起こすカワイイ♡
どんぐりって美味しい!「え? どんぐりって食べられるの?」という皆さんの疑問の声が聞こえてきそうですね!今回は、先日の林業女子会@さがの活動の様子をお届けしたいと思います♪“林業女子会@さが”とは林業や山、森林、木を愛してやまない女子たちのアクティブなグループ。 時には