HOME > 富士
-
2021.05.31
緑が美しい季節になりましたね。お山にはいろんな植物が生えていて、天ぷらなどにしてそのまま食べられるものや手を加えて加工して使うものなど、使い道がたくさんあります。佐賀のお山に暮らす皆さんは、昔から山の植物と共存して暮らしていて、植物のことをよく知っておられます。季節ごとに山に入られ
-
2021.05.30
【夏間近?!】自宅で採れた梅でシロップをどうしても作りたい衝動が、私を突き動かす!
どうも~地域の編集者すぐポン太こと山本卓でございます。私が、梅シロップに出会ったのはちょうど1年前、三瀬村の農家民泊『具座(ぐざ)』さんから畑について教えていただいている暑い夏の事でございます。畑の作業を終えると、氷の入った飲み物を差し入れてくださいました。一口飲んで「なんだこのさわやかで
-
2021.05.19
地元でできることをまっすぐに。やさしい花を育てる森花園 No028 森眞純さん
手間暇かけて、愛情たっぷり育った花たち本日はよろしくお願いします。まずは、花農家さんのお仕事について教えてください。父の代から花を育てていて、2代目として、現在5種類の花を作っています。年間4万~5万鉢作って、関東から宮崎まで全国の市場に出荷しています。
-
2021.04.28
春の訪れを感じる今日この頃いかがお過ごしですか? 地域の編集者すぐポン太こと山本卓です。桜も散り、芝桜がきれいに咲いている山では、今年は異変を感じています。「気温が25度になる日が続いていた」春を通り越してもしかして夏の到来か?! なんて思うこともありましたが、夜になると一
-
2021.04.01
自分が大好きだった自然環境を子どもたちに伝えたい No.026 NPO法人みんなの森プロジェクト 油布加菜美さん
小さいときの好きな遊びにどんぐりや木の実を拾ってままごとをしたり、お花を摘んで、木の実と一緒に工作でしてみたり……そんな経験をしたことがあるひとは多いのではないでしょうか?私も自身も近所の河川敷で花を摘んだり、角がまるいつるんとした石があったら拾って集めたり……。自然のもの
-
2021.03.31
「強く惹かれたとき、細胞が響きだす」身体と心を整える田舎暮らしの宿 三調家 No.025 花田孝子さん
三調家さんは、佐賀市富士町古場にある、とても趣のある古民家を改装して宿とカフェを経営されています。田舎暮らしの宿として「暮らし」を体験し、体と心を整えてもらうことが経営者の花田孝子さんの願いです。花田さんは、元食育指導士の仕事をされていたのですが、ある時からそれをすべてやめて三調家を作るこ
-
2021.03.30
春を丸ごといただきましょう!はじめての山菜採りに行ってきた。
移住をきっかけに季節の移り変わりに敏感になった地域の編集者山本卓でございます。みなさま「春と言えば」何を思い浮かべますか?入学式やお花見、ひな祭りなどなど。思い浮かぶものってたくさんありますよね!僕が思い浮かぶのは「山菜採り」です。今回は佐賀のお山で「山菜採り」に挑戦してみました。