HOME > 記事一覧
-
2021.06.29
地域密着の地図ほど面白いものはない!「きゅうらぎえき おさんぽMap」で散策してきました。
地図を眺めていると世界が広がる。まだ見ぬ土地の地に思いを馳せ、衝動的に突き動かされる。地球上の文明の発展にはこの地図というものが必要不可欠だったのではないだろうか……。どうも、地域の編集者すぐポン太こと山本卓です。季節は梅雨。アジサイもきれいに咲いています。梅雨の中休み、ち
-
2021.06.24
こんにちは、佐賀100編集部うかいです。6月といえば梅雨。今年は、例年に比べ一段と早く梅雨入りしましたね。梅雨入りして雨がずっと続くのかと思いきや、晴れ間もあり、30度を越える暑い日もありましたね。梅雨でどんよりしがちなこの時期ですが、わたしはとっても楽しみな季節でもあります。
-
2021.05.31
緑が美しい季節になりましたね。お山にはいろんな植物が生えていて、天ぷらなどにしてそのまま食べられるものや手を加えて加工して使うものなど、使い道がたくさんあります。佐賀のお山に暮らす皆さんは、昔から山の植物と共存して暮らしていて、植物のことをよく知っておられます。季節ごとに山に入られ
-
2021.05.30
【夏間近?!】自宅で採れた梅でシロップをどうしても作りたい衝動が、私を突き動かす!
どうも~地域の編集者すぐポン太こと山本卓でございます。私が、梅シロップに出会ったのはちょうど1年前、三瀬村の農家民泊『具座(ぐざ)』さんから畑について教えていただいている暑い夏の事でございます。畑の作業を終えると、氷の入った飲み物を差し入れてくださいました。一口飲んで「なんだこのさわやかで
-
2021.05.24
タケノコだけじゃない「思い出も持って帰ってもらいたい」 旬を活かすエンターティナー。 No.029 たかしま農園 高島賢一さん
季節は4月下旬。2021年の佐賀のお山は春の訪れが早く、山は青々と茂り、緑豊かな竹林がキラキラとしていた。春を告げる、山の幸「タケノコ」。そのタケノコを求めて毎年多くのお客様が訪れる場所がある。観光農園の「たかしま農園」だ。旅行会社で添乗員として勤めた後、実家の農業を継ぎ、観光農園を奥様と
-
2021.05.19
地元でできることをまっすぐに。やさしい花を育てる森花園 No028 森眞純さん
手間暇かけて、愛情たっぷり育った花たち本日はよろしくお願いします。まずは、花農家さんのお仕事について教えてください。父の代から花を育てていて、2代目として、現在5種類の花を作っています。年間4万~5万鉢作って、関東から宮崎まで全国の市場に出荷しています。
-
2021.04.28
春の訪れを感じる今日この頃いかがお過ごしですか? 地域の編集者すぐポン太こと山本卓です。桜も散り、芝桜がきれいに咲いている山では、今年は異変を感じています。「気温が25度になる日が続いていた」春を通り越してもしかして夏の到来か?! なんて思うこともありましたが、夜になると一