採択事業一覧
佐賀市
佐賀市 | 松原 | 住民の技術・知識を生かした生涯学習による市街地活性化事業 | シエサポ会 |
佐賀市 | 白山 | 新規参加型イベントの開発及び定着促進事業 | さが銀天夜市実行委員会 |
佐賀市 | 白山 | 「夢援隊」プロジェクト | ティーンズミュージカルSAGA |
佐賀市 | 白山 | 地域を歩く歴史散策ツアーによる活性化事業 | 佐賀市県庁通り商店連盟事業部 |
佐賀市 | 赤松町 | 佐賀城「お堀」でドンコ船遊覧体験! | 佐賀城公園お堀のハス再生実行委員会 |
佐賀市 | 赤松町 | 地域共助でホタルと緑の育成によるまちづくり | 赤松校区自治会 |
佐賀市 | 唐人 | 街なか唐人美術館 | 唐人町商店街振興組合 |
佐賀市 | 唐人 | ご当地キャラによる来街需要の掘り起し事業 | 唐人町商店街有志グループ |
佐賀市 | 嘉瀬町 | 嘉瀬かかしまつりを通して地域活性化・おもてなし事業 | 嘉瀬まちづくり協議会 ふれ愛・文化部会 |
佐賀市 | 嘉瀬町 | 認知症予防のための脳トレ・健康づくり・仲間づくりのための事業 | 嘉瀬まちづくり協議会 福祉・健康部会 |
佐賀市 | 嘉瀬町 | 生涯スポーツを通した元気UP事業 | 嘉瀬町体育協会・嘉瀬町づくり協議会 |
佐賀市 | 新栄 | 新栄校区歴史マップ作成事業 | 新栄校区ふれあいまちづくり協議会 |
佐賀市 | 神野 | 地域の安心・安全見守り事業 | 神野まちづくり協議会 |
佐賀市 | 神野 | 天衝舞浮立記録・出前講座事業 | 東神野天衝舞浮立保存会 |
佐賀市 | 八戸 | 八戸のまちなみを守りたい | 八戸地区の歴史を考える会 |
佐賀市 | 呉服元町 | 伝承芸能の記録事業 | 佐賀伝承芸能を顕彰する会 |
佐賀市 | 兵庫町藤木 | 地区行事「四万六千日」の継承・活性化事業 | 佐賀市兵庫町藤木自治会 |
佐賀市 | 兵庫町 | 新しいまちの祭りを生かしたコミュニティ活性化事業 | NPO法人 夢の里兵庫(地域まちおこし協力隊) |
佐賀市 | 長瀬町 | 反射炉まつりを生かした佐賀藩産業革命遺産の魅力昂揚 | 佐賀青年工業会 |
佐賀市 | 柳町 | 民間事業者による歴史的建造物活用のブランディング化・メディア事業 | 柳町のれん会 |
佐賀市 | 金立町 | 金立町はがくれの里祭りを活かしたコミュニティ活性化事業 | 金立まちづくり協議会 |
佐賀市 | 高木町 | まちあるきガイドマップ及びガイドブック製作事業 | 循誘まちなか振興会 |
佐賀市 | 成章町 | 佐賀市中心市街地での十間堀川観光活用事業 | 特定非営利活動法人 みなくるSAGA |
佐賀市 | 久保田町徳万 | 伝統文化芸能を継承する活性化事業 | 横江面浮立会 |
佐賀市 | - | 創業等域内経済振興事業 | 佐賀商工会議所青年部 |
佐賀市 | - | 2016佐賀熱気球世界選手権 新商品開発事業 | バルーングッズ製作委員会 |
佐賀市 | - | 佐賀の産品を使った商品開発 | 佐賀芽生会 |
佐賀市 | - | 夜の観光資源を活かした佐賀市中心市街地活性化事業 | 佐賀商工会議所青年部 |
佐賀市 | - | 街角恵比須伝承事業 | 恵比須DEまちづくりネットワーク |
佐賀市 | - | チーム佐賀販路開拓等事業 | 佐賀商工会議所青年部 |
佐賀市 | - | 路線バス利便性向上事業 | 一般社団法人佐賀県バス・タクシー協会 |
佐賀市 | - | 佐賀市内の直売所・加工所のPR事業 | 佐賀市農産物直売所・加工所連絡協議会(さがんパワー倶楽部) |
佐賀市 | - | 在来知伝統技術継承による歴史的景観の修復とまちづくり | 特定非営利活動法人NPOまちづくり研究所 |
佐賀市 | - | 歴史文化の発掘と発信及び地域コミュニテイ活性化事業 | ふれあい町づくり実行委員会 |
佐賀市 | - | 佐賀市内での社会貢献活動の継続と活性化事業 | 我楽多会 |
三瀬村
佐賀市 | 三瀬村 | 「自然×出会い」の場若者の定住促進事業 | むらおこし団体「三瀬村人(みつせむらんと)」 |
佐賀市 | 三瀬村 | 村の遊休資源の持続可能な管理と活用-地縁組織と志縁組織の協働のための縁結びシステムの構築- | 特定非営利活動法人地球市民の会 |
富士町
佐賀市 | 富士町古湯 | 古湯温泉ほとめき事業 | 古湯温泉 湯守女将会 |
佐賀市 | 富士町古湯 | 佐賀市古湯・熊の川温泉手形運用事業 | 古湯・熊の川温泉 温泉手形運営委員会 |
佐賀市 | 富士町古湯 | 古湯地区を活用した富士町周辺活性化事業 | 古湯温泉旅館組合 |
佐賀市 | 富士町古湯 | 古湯活性化対策 | 古湯自治会 |
佐賀市 | 富士町畑瀬 | ついつい行きたくなる集落の魅力づくりプログラム | ダムの駅富士しゃくなげの里出荷者部会 |
佐賀市 | 富士町中原 | 地域の里山資源の新たな活用を目指した里山デザインセンターの設立 | 特定非営利活動法人みんなの森プロジェクト |
大和町
佐賀市 | 大和町久池井 | 伝承芸能久池井浮立を生かしたコミュニテイ活性化事業 | 久池井浮立保存会 |
佐賀市 | 大和町 | 大和太鼓が演じるまほろば歴史探訪(今山合戦編) | 大和太鼓保存会 |
佐賀市 | 大和町松梅 | 地域伝統巻き柿の複活と佐賀大学との協働による商品化事業 | 湛然の里と葉隠の会 |
佐賀市 | 大和町松梅 | 農園を中心とした安心安全な食作りの提供と快適な住環境作り | NPO法人ライフェリーホリステイック協会 |
佐賀市 | 大和町松梅 | 川上峡ヤマメまつり事業 | 大和町松梅地区活性化推進協議会 |
佐賀市 | 大和町久池井 | 地域祭りの創生によるコミュニティ活性化事業 | 春日北まちづくり協議会 |
佐賀市 | 大和町川上 | 川上の良さを活かしたまちおこし推進事業 | 川上校区まちづくり協議会 |
佐賀市 | 大和町川上 | 住みよい長寿社会づくり推進事業 | 川上校区まちづくり協議会 |
佐賀市 | 大和町名尾 | 里山ふれあい交流事業 | 名尾地区振興協議会 |
佐賀市 | 大和町春日 | 伝統芸能浮立を活かしたコミュニティ活性化事業 | 春日まちづくり協議会 |
佐賀市 | 大和町春日 | 地域の歌「仮題 春日北まち讃歌」の創生によるコミュニティ活性化事業 | 春日北まちづくり協議会 |
諸富町
佐賀市 | 諸富町 | 諸富地区にぎわい創出事業 | 諸富にぎわい創出推進協議会 |
佐賀市 | 諸富町 | もろどみ安心ネットワーク事業 | 諸富町まちづくり協議会 |
佐賀市 | 諸富町大堂 | 伝統芸能太田・土師地区5年に一度の秋の大祭(浮立)を生かしたコミュニティ活性化事業 | 太田・土師浮立愛好会 NPO法人美来の里づくりの会 |
川副町
佐賀市 | 川副町鹿江 | 南川副地区(おいどん)の海苔が日本一うまか!プロジェクト | 佐賀県有明海漁業協同組合 南川副支所 |
佐賀市 | 川副町西古賀 | 西川副校区コミュニティ活性化事業 | 西川副まちづくり協議会 |
佐賀市 | 川副町犬井道 | 海童神社奉納天衝舞浮立継承事業 | 海童神社奉納浮立保存会 |
佐賀市 | 北川副町 | 教育のユニバーサルデザインを地域全体で学ぶ | 教育のユニバーサルデザイン推進委員会、北川副小学校学校運営協議会、北川副小学校PTA |
佐賀市 | 川副町など | 佐賀市南部地域観光回遊事業 | 佐賀市南部特産物直売所運営協議会 |
佐賀市 | 川副町など | 佐賀市南部地域、価値最大化のブランド構築戦略 | さがのぎ |
東与賀町
佐賀市 | 東与賀町 | ラムサール条約 東よか干潟の魅力発信(空撮で魅せる!) | 特定非営利活動法人温暖化防止ネット |