——————————————
「佐賀のお山の100のしごと」
インタビュー記事・動画は静かに過ごす年末年始にぴったり!
静かに過ごすことが求められ、なかなか人にも会いにくい今日この頃。
佐賀県にいる、がんばっている人達を身近に感じてみませんか?
——————————————
「やっぱよかでしょう佐賀」
つい先日、第5弾が配信されました!佐賀は魅力的な楽しいところなんだとゆーぴーが教えてくれます!
——————————————–
「地域づくりTV」の中の「鹿島の誇り(鹿島酒蔵ツーリズム推進協議会)」という動画です。
鹿島市は日本酒の自社製造蔵が6蔵あるなど、全国でも類を見ない日本酒の街なのです。
毎年3月に開催される「鹿島酒蔵ツーリズム」は全国の酒蔵ツーリズムのモデル事例となっています。お酒がおいしく感じられる動画です。佐賀のお酒を愛する、すべての人へおススメします^^
—————————————-
「佐賀人専用・人生スゴロク」
年末年始、静かにおうちで過ごす方にもってこい!
コマはスゴロク台紙にあり、ハサミで切って使えます。サイコロは何と!スマホでできます!!スマートフォンでQRコードを読み込むと、画面上でサイコロが転がるしくみです。
佐賀人専用・人生スゴロクは12/19(土)の佐賀新聞に掲載されています。大掃除の前に、捨てないようにとっておきましょう。——————————————
——————————————
以下の動画は有料で、お申込が必要です。年末年始のお家時間を楽しんでみませんか。
——————————————
「西村雄一郎とシネマトーク~巨匠たちの映画術」
映画監督には「巨匠」と呼ばれるひとがいます。16人の巨匠から映像作りの基本を学ぶ自筆の書「巨匠たちの映画術」をもとに、全10回シリーズでYoutube配信します。この動画を観ると、この目で確かめたくて作品を2度・3度観てしまいます。巨匠の作品は一度で分かるものではないようです。
映画を作る側のお話が聴けて、ついつい次の配信が楽しみになりますよ。
(おもな内容)
黒澤明/溝口健二/小津安二郎/木下惠介/山田洋次/野村芳太郎/大林宣彦/
スティーヴン・スピルバーグ/フランシスコ・フォード・コッポラ/
クエンティン・タランティーノ/スタンリー・キューブリック/
アルフレッド・ヒッチコック/デヴィッド・リーン/ルキノ・ヴィスコンティ/
フェデリコ・フェリーニ/ルネ・クレマン
Youtube配信(全10回)¥ 10,000 税込
配信期間:2020年12月1日~2021年3月31日(1か月3~4本の予定)
配信方法:お申込みいただいた方には、動画のURLをお送りしますのでご視聴されるメールアドレスをご記入ください。お申し込み後、メールにてURLをお知らせします。なお、動画はお申込みいただいた方しかみることができません。
お申込み先はこちら!
【お問い合わせ先】
080-5288-6347 (担当:池田 1/1休)
——————————————-
「しんばばなし~松川屋劇場」 全18回
松川屋の主・西村雄一郎氏が朝日新聞に連載した「しいちゃんがゆく」の中から、エピソードをピックアップし、松川屋および新馬場通りの歴史や文化、日常を落語や講談風に演出した動画をYouTubeで配信します。(全18回)
脚本構成・出演:劇団とんとこパピィ
Youtube配信(全18回)¥ 5,000 税込
配信期間:2020年12月1日~2021年3月31日(1か月3~4本の予定)
配信方法:お申込みいただいた方には、動画のURLをお送りしますので
ご視聴されるメールアドレスをご記入ください。お申し込み後、メールにてURLをお知らせします。なお、動画はお申込みいただいた方しかみることができません。
お申込み先はこちら!
【お問い合わせ先】
080-5288-6347 (担当:池田 1/1休)
——————————————-
今年もさがじかんをご覧いただきありがとうございました。
こまめに手洗い・うがい・マスクをして、自宅で過ごすことを意識して、よいお年をお迎えください。
※県では、地域住民による自発の地域づくりを推進しています。