【6月4日(日) 】移住者女子会 “窯(かま)さんぽ”


歴史ある嬉野の町で、移住者トークに花を咲かせてみませんか🌸

嬉野市は焼き物、温泉、お茶が特産のまち。
そのなかでも、吉田は400年続く肥前吉田焼きの窯元が建ち並ぶエリアです。
今回は窯元をめぐり、窯ごとに違う作風の器や工場をのぞきながら散歩します。その名も「窯(かま)さんぽ」😆その後は江口製陶所さんで好きなカップを選び、D-COFFEEさんにコーヒーを淹れてもらって、みんなでお喋りタイム。
今回ご協力頂く、江口製陶所の桃子さんは福岡からのUターン、D-COFFEEののり子さんは千葉からの移住、企画している地域おこし協力隊の久野は東京からの移住ですので、みんなで移住者女子トークを楽しみましょう〜✨
ぜひご参加をお待ちしております🙋‍♀️✨ 

日時

2023年6月4日(日)
<当日のスケジュール>
・13:30受付 /14:00 窯さんぽ開始
(肥前吉田焼の窯元を巡ります。窯によって違う作風や工場を見学。)
↓江口製陶所まで徒歩で移動(徒歩5〜10分ほど)
・15:05 江口製陶所 工場見学、好きなカップ選び、D-COFEEさんにドリンクを淹れて頂く
・15:30 交流会(お喋りタイム)
・16:00 終了予定

※小雨決行、荒天時は中止(中止の場合は前日の午前中判断でご連絡させて頂きます)

参加費

2,000円(お1人につき)
※1ドリンク・ちょっとしたお菓子付き、選んだカップはお持ち帰り頂けます。
※メニュー:コーヒー(ホット・アイス)、デカフェコーヒー(ホット・アイス)、レモンスカッシュ、パッションフルーツソーダ
※お子さんもご一緒に参加される場合、大人と同様にカップ・ドリンク付きの場合は2,000円(お1人につき)を頂きます。ご利用されない場合は無料です。

集合場所(受付場所)

肥前吉田焼窯元会館
〒843-0303 佐賀県嬉野市嬉野町大字吉田丁4525-1

定員

10名※先着順により定員に達した場合は締め切らせて頂きます。

参加対象

🌸移住した嬉野でお友達を作りたい女性
🌸嬉野への移住に興味があってお友達を作りたい女性

プロフィール

〇大坪桃子さん(肥前吉田焼きの窯元、江口製陶所の4代目)
高校卒業とともに嬉野を離れ、ホテル業、アパレル業を経て、福岡より嬉野にUターン。
〇大町のり子さん(塩田町のカフェ、D-COFFEEを営む)
夫の出身地である嬉野に千葉から移住。
〇久野裕子(嬉野市地域おこし協力隊)
夫の出身地である佐賀に東京から移住。建設コンサルタント会社、保育士などを経て、嬉野市地域おこし協力隊として空き家・移住促進・ネットラジオなどの活動を行う。

申込み方法

5月31日(水)までに、以下の二次元コードを読み取りか、申込みフォーム よりお申込ください。
※ご参加が確定した方には別途メールをお送りします。

  

主催者

嬉野市 企画政策課 地域おこし協力隊 久野 0954-66-9117

嬉野市地域おこし協力隊 久野さん について

嬉野市の空き家や移住に関する情報を、SNSやネットラジオで発信しています。先輩移住者や実際に空き家を活用している方、嬉野市で活躍されている女性のお仕事のことなど、市内の様々な方と交流しながらお喋りしています。また、嬉野市での暮らしをより楽しんでもらえるように、移住者の交流会なども開催しています。 
「“私らしい暮らし“を嬉野で。あなたの背中を押すラジオ」(spotify)
「私らしい暮らし」を嬉野で(移住・空き家・暮らしの情報)(instagram)
久野裕子さん紹介記事(さがじかん)


更新日:2023年05月15日