【3月5日(日)】基山町・草守基肄(くさすきい)世界大会🎿


 基山町の草スキーを世界に誇れるものに、そして人種や国籍を超えた世界的な大会になることを目指して、「2023草守基肄(くさすきい)世界大会」を開催します。
 基山の草スキーは、山の自然の斜面を、木製のソリを使用して滑るもので、大会では町のシンボルでもあり、歴史的な名所でもある基山(きざん)と基肄城(きいじょう)跡で行い、滑走タイムを競います。
 競技種目は、個人戦と団体戦を設定し、各種目の入賞者には記念品や副賞を用意しています。また、大会を盛り上げた方にPR賞等を用意しています。草スキーに慣れ親しんだ町内の方だけでなく、町外から遊びに来た方、外国人の方など広く参加者を募集しています

また、同日同会場にて、「基山町日本語教室」も開催されます。
奮ってご参加ください✨

【 2023草守基肄 世界大会 】

日 時

令和5年3月5日(日)9時00分~13時00分まで※8時00分受付開始(予定)

会 場

佐賀県三養基郡基山町大字宮浦2166番地1付近 基山(きざん)公園草スキー場

参加費

無料

競技種目

■ 個人戦 タイムレース方式
(1)小さきもりクラス    就学前児童対象の個人戦
(2)中さきもりクラス    小学生対象の個人戦
(3)大さきもりクラス    中学生以上大人対象の個人戦

■ 団体戦 リレー方式
(4)チームさきもりクラス       小学生以下2名以上・中学生以上2名以内の計4名による団体リレー
(5)エキスパートさきもりクラス  中学生以上4名による団体リレー

主 催

基山町        

事務局

基山町観光協会

申込みについて

申込方法については、添付のエントリーシートを記入いただいて提出していただくか、QRコードから エントリーシート にアクセスし申し込むことも可能です。
🎿 詳細については 基⼭町HP をご覧ください 🎿

問合わせ

佐賀県三養基郡基山町大字宮浦666番地 基山町観光協会(基山町役場 産業振興課)
TEL 0942-92-7945
FAX 0942-92-0741
メール brand@town.kiyama.lg.jp

【 日本語教室 】

簡単なゲームで遊びながら、みんあなで楽しく勉強しませんか!

 

日時 

令和5年3月5日(日)12時15分~

場所

基山公園草スキー場(基山町大字宮浦2166-1近く)

参加費・申込みについて

申込み不要、参加無料です。

問合わせ

基山町まちづくり課 担当:中村、天本
TEL 0942-92-7935
メール koyudosuishin-2@town.kiyama.lg.jp

 


更新日:2023年02月21日