舞台となるのは、鹿島市山浦の中木庭地区。
「美しい自然が残るこの場所とかつての人々の記憶を、地域住民や若者が集まるアートビレッジとして次世代に残したい!」
地域に対する熱い想いをもった佐賀大学の有志により、空き家再生のプロジェクトが立ち上がりました🏠✨

本プロジェクトの実施にあたり、活動資金をクラウドファンディングで募集されています。
皆様の温かいご支援をお待ちしております!
以下、募集概要です。
■自己紹介
「しかラボ」🦌とは…
佐賀大学理工学部の建築環境デザインコースの学生を中心に結成された建築サークルです。

私たちは鹿島での活動をきっかけに、今はダムに沈んだ村を復活させようとする亀井さんと出会いました。
地域に活気を取り戻したいという亀井さんの想いを私たちが引き継いでいこうと、本プロジェクトが生まれました。
■プロジェクトの概要
中木庭地区にはかつて40戸ほどの集落がありましたが、中木庭ダム建設のためその大半が沈んでしまいました。
山の中にある空き家を改修して、ダムに沈んだ村を“アートビレッジ”として復活させるための活動拠点をつくります。
地域の人々と佐賀大学の学生が協働し、鹿島を伝統と若者が交わるモノづくりの挑戦の場にしていきます!
※詳細については、下記リンクをご参照ください。
【大学生の挑戦】ダムのほとりにアートビレッジをつくりたい! 第一弾~秘密基地編~ – CAMPFIRE(キャンプファイヤー)
■募集期間
2025年7月13日(日曜日)~ 8月27日(水曜日)
■目標金額
-1st Goal- 100万円
-2nd Goal- 150万円
-3rd Goal- 200万円
■主な使途
1st Goalの100万円は、今あるモノを活かしつつ最低限の改修を行うための費用です。
もし200万円以上の金額のご支援が集まった場合は、より素敵な活動拠点に近づけていくための改修費用に充てさせていただきます。
■返礼品のご紹介
A. 全力応援
「モノは要らないけれど、応援しているよ!」と思ってくださる方に向けた感謝のプラン。
B. 日本酒
鹿島市の美味しい日本酒をセットでお届けします。
伝統の技と水の恵みが織りなす、芳醇な一杯をぜひご堪能ください。
C. 体験
山浦に実際に足を運んでみたい!という方におすすめのプラン。
特に「DIY参加プラン」では、実際に壁塗りや家具製作などの空き家改修作業にご参加いただけます。
D. オリジナルグッズ
「しかラボ」のオリジナルグッズがもらえる特別なプラン。
日常でも使いやすいアイテムを中心に、メンバーの方が一つひとつデザインしたこだわりのグッズをお届けします。
■お問い合わせ先
佐賀大学建築愛好会「しかラボ」
Instagram: https://www.instagram.com/shika.lab_saga/