
Profile
- 着任年月
- 令和3年6月
- 活動地域
- 玄海町の浜野浦の棚田
- 活動拠点
- 玄海町役場
- 委嘱されている活動
- 棚田のPR活動 耕作放棄地の解消 棚田の多目的活用 棚田の復興
棚田の稲作促進
- 出身地
- 嬉野市(前住所 大阪府)
- 地域おこし協力隊になる前は?
- アルバイト「旅館フロント」「飲食の接客業」
地域おこし協力隊になったきっかけは?
2年前、家族で浜野浦の棚田を見に行き印象に残っており、新聞で地域おこし協力隊の募集を見つけ棚田のPRや保全活動に協力したいと思ったことがきっかけです。
活動内容および一番心がけていることは?
日本の棚田百選に選ばれた「浜野浦の棚田」を保全するため、浜野浦夕日組合などの保全団体と一緒に、米づくりを学びながら体験イベントや棚田米のブランディングなど棚田を守り、活動することです。
これから力を入れていきたいことは?
浜野浦夕日組合や保全団体と協力して体験イベントを行いたい。
SNSやYouTubeを利用し、たくさんの方々に棚田について知ってもらいたい。
地域にはいってびっくりしたこと
車がないと生活ができない。
夜の山道が怖い
今はまっていることは?
・ドライブをしながら探検すること。
・棚田の様子をSNSにアップすること。(Instagram、Facebook)※画面一番下にもSNSの案内をしています。
町内の方へひとこと
就任したばかりで、棚田や農作業のことなどわからないことをたくさん聞いたりすると思いますがよろしくお願いします。
町外の人にひとこと
1度訪れるだけで虜になる場所です。写真もきれいですけど生でぜひ見てください。
浜野浦の棚田と一緒に夕日を眺めに是非ともお越しください。
地域おこし協力隊を志す人にアドバイスを
やってみたいと思ったらやってみる。
田舎が好きな人はお勧めします。
紹介したいURLは?
Instagram 「@hamonoura_tanada」 :浜野浦の棚田のPR
Facebook 「浜野浦の棚田 @hamonoura 」:浜野浦の棚田のPR
(Instagram Facebook 連動)
YouTube 「たなだちゃんねる」