大町町にきて良さを感じてほしい
平井 奏さん(大町町)

平井 奏さん
Profile
着任年月
令和1年8月
活動地域
大町町
活動拠点
大町町役場
委嘱されている活動
子育て支援
出身地
奈良県奈良市
地域おこし協力隊になる前は?
派遣(事務)2年くらい

地域おこし協力隊になったきっかけは?

祖父の介護が落ち着いたので、行ったことのないところで、やったことのないことをしてみたいと探していて、たまたま協力隊をみつけたのがきっかけです。

活動内容および一番心がけていることは?

ミッションが「子育て」と幅広いので、検診にくるママたちに話を聞いたり、地域のイベントに顔をだして情報収集をしています。地域の声、地域のニーズを重要視してすくいあげられるように心がけています。

これから力を入れていきたいことは?

大町町は児童館などが少なく、ママ(パパ)サークルの数も少ないです。出かけるときに子供が急におしっこやウンチをしてしまい、参加予定のイベントに行けなくなるのは、子育て中なら、当たり前のようによくある話です。時間を気にせずにいつでも来ることができる、ママ(パパ)と子どものための場所をつくりたいと考えています。

地域にはいってびっくりしたこと

私は寒いところが苦手で、関西近郊も知っているので、九州ならどこでも暖かいだろうと思い佐賀県に決めました。ところが佐賀県は、私が想像していたよりは寒いです。住んでみてちょっと予想外でした(笑)

今はまっていることは?

税理士の勉強が面白いと感じて、協力隊の活動の合間に勉強をしています。将来は大町町の税理士さんとして開業できたらいいなと思っています。

町内の方へひとこと

大町町は佐賀県内でも小さい町ということで、ヨソ者の自分を受け入れてくれるか不安でした。住み始めて大町町の人とお話すると「ここでいいの?こんな小さな町でいいの?」と逆にみなさんに気を遣われたりして、大町町の人はみなさん優しいなという印象です。これからも活動していきますのでよろしくお願いします。

町外の人にひとこと

大町町は人への関心が高く、子育てがしやすい町だと思います!ぜひ一度大町町にきてその良さを感じてみてください。

地域おこし協力隊を志す人にアドバイスを

行きたい場所があったら、実際に行ってみて、その地域を体感した方がいいと思います。私は冬の寒さが予想外だったので(笑)。大町町の協力隊は私一人ですが(※取材当時)活動していく中で、「協力隊同士で意見交換したり相談してみたいな~」と思う時もありました。行きたい市町に、協力隊が何人いるかも確認してもいいかなと思います。
自分の活動拠点がどこになるのかも、決断をするひとつの材料になると思うので、それも市町の担当者にたずねてもいいと思います。
行きたい場所やミッションなどをしっかり調べるのは大事です。でも、最後は、えいっと飛び込む勇気も必要かなと。私も1回目に大町町を訪れた時、人から話を聞いた時、地域おこし協力隊になった時はそれぞれ違ってみえました。いろんなことを調べて、自分でできそうな環境だと感じたら、思い切る気持ちも大事だと思います。
たくさん言ってしまいましたがそんなところです(笑)

紹介したいURLは?

・佐賀県大町町地域おこし協力隊のFacebook

・LINEでお友達登録をすると子育てイベントの紹介などが配信されます。