いつも明るく周りを前向きにします!
相木ギタウ菜月さん(川内野)

 相木ギタウ菜月さん
Profile
着任年月
2022年4月
活動地域
川内野
活動拠点
伊万里市東山代町川内野
委嘱されている活動
野菜の共同出荷、買い物代行、佐賀大学とのイベント支援、
情報発信(SNS、集落内情報誌)、ドローン練習場受付支援
出身地
岡山県倉敷市
地域おこし協力隊になる前は?
佐賀大学農学部

地域おこし協力隊になったきっかけは?

佐賀大学で所属していた研究室が数年前から川内野と合同で「イノピカプロジェクト」(イノシシ除けのフェンスにイルミネーションを点灯する)をしていて、私も大学3,4年時は何度か川内野でイベント作業を行っていました。
その時から川内野の自然や人に惹かれていて、ここに住みながら、
ここの人のためになる仕事だったらできると思って地域おこし協力隊に応募しました。

一番心がけていることは?

いつも明るくいることです。
ネガティブなことなんて誰も求めてないし、相手を不安にさせてしまうので、
いつでも明るく振る舞っていいエネルギーをまき散らせるように意識しています。
また、共同出荷では「また来年もこれ作ってくださいー!」とよくお願いしています。
今まで捨てていた野菜が誰かに必要とされること、
来年の目標ができることで生きがいにもつながるので小さな声掛けも喜んでもらえるように意識しています。

これから力を入れていきたいことは?

今までは川内野だけで活動してきましたが、伊万里市も含んだイベントを企画しています。
伊万里市内で活動されている、環境に配慮した卵や野菜、食べ物を作られているかたを集めたマルシェを予定しています。川内野からは、お婆ちゃんお爺ちゃんが育てたお野菜・お米をプラスチックの包装なしで生産者に直接販売してもらう予定です。川内野の方が外部の方と関われる機会、自分が育てた野菜を直接販売できる機会を作り、プラなしという形でブランド化していきたいなと思っています。
また集落内にキャンプ場も設置予定なので、そちらも今後は力を入れていきます!

地域に入ってびっくりしたこと

川内野に来て、皆さんが本当に植物や環境の変化に敏感でびっくりしました。
私はもともと植物や花には全く興味がなかったのですが、雑草を見つけるとすぐにとりたくなったり、
花をおすそ分けしたりする地域の方を見ると、自然を相手に暮らされているんだなととても感じます。

今はまっていることは?

大学の時から映画を見ることがずっと好きです。好きな映画は何度も見ます!

県内の方へひとこと

今年で佐賀歴は5年目ですが、すっかり佐賀に魅了されています!
きれいでゆったりした街があり、車ですぐに海に川に山にも行けて、おいしい空気をいっぱい味わえます。コンパクトで、会いたい人にもすぐに巡り合えるような土地が大好きです!

地域おこし協力隊を志す人にアドバイスを

協力隊は、自分で自分の力を思いっきり試せる仕事だと思います。
与えられるだけの仕事も時にはいいなと感じることもあるけれど、自分に何ができるのか、そしてそれが地域にどんな影響を与えるんだろうと妄想しながら活動ができるので、いつでもわくわくした気持ちでいれます。3年の任期の中でどこまで結果が出せるのか、自分次第なのでガッツ大事!!

紹介したいURLは?

【公式インスタグラム】川内野情報🔆 
【公式フェイスブック】佐賀県伊万里市川内野