
Profile
- 着任年月
- 令和2年1月
- 活動地域
- 基山町
- 活動拠点
- 基山町役場
- 委嘱されている活動
- 基山町での商工観光部門
- 出身地
- 北海道
- 地域おこし協力隊になる前は?
- 旅人(笑)
地域おこし協力隊になる前は?
旅人。ゴールは九州と決めていて、ゴールする前に何か気になるところ、行っておきたいところ各地に行ってきました。
地域おこし協力隊になったきっかけは?
高知県四万十町にいた時の話です。地域おこし協力隊を卒業し、そのまま地元に根付いている人と知り合いました。その時初めて協力隊の制度があることを知ったんです。九州で地域おこし協力隊を募集しているところはないだろうかと探したところ、ここ基山町で募集していたので、ぜひにと応募しました。
活動内容及び、一番心がけていることは?
1年目なので地域を知ろうと色々なところへ顔をだしています。その際、色眼鏡(先入観)でみないようにしています。
これから力を入れていきたいことは?
狩猟。最近は基山町外のすぐ近くまで鹿が出ているようで、林業へのダメージも気になります。
地域に入ってびっくりしたこと
いい意味で「よかよか」の文化があります。ゆとりや余裕があってきゅうきゅうせず、人があたたかいです。近い将来軽トラを買いたくて新聞配達をしていますが、配達しているお宅から「いつもありがとう」と飲み物とお菓子をいただいたりして。これもびっくりしました笑。
はまっていること
ジビエの肉を取り寄せています。シカ、イノシシ、を料理して仲間にふるまっています。猟銃の免許も取りたくて試験勉強もはまっています。
町内の方へひとこと
こんな(異質な)私でも受け入れて面白がってくれてありがとうございます。まだまだ基山の事を知らないので色々教えてください。
町外の方へひとこと
基山町のいい資源は活用しつつ、基山町にはないものをお借りしたりして共存したいなと思っています。よろしくです。
協力隊を志す人に
まずは自分の五感を使って、体を使って、自分で選択して活動をしましょう。やりたいことを自分で決めて自分で判断すれば、失敗しても納得がいくから。自分の立位置を俯瞰して見ることも必要かな。