地域の魅力発信イベント「SPOTLIGHT SAGA OFFLINE」が開催されました!

佐賀県には、佐賀のすばらしさに光をあて、そのまちを輝かせる人々がいます。
各地で地域づくりに取り組む方たちが創り上げる”佐賀の魅力”に触れ合えるイベント「SPOTLIGHT SAGA OFFLINE」が先月、鹿島市役所大駐車場で開催されました。

当日は20以上の「自発の地域づくり」も取り組む団体が集い、グルメやグッズ販売、ワークショップが開催され、家族連れなど多くの人で賑わいました! 

ローカリストの村上さん(写真中央)は、「地域の皆さんの生の声を聞いてほしい」とネクストローカリスト(写真左)とご一緒に出店していました。

同じくローカリストの石黒さんは、ネクストローカリストと考案したおむすびの食べ比べセットを販売して、オンラインでアンケート企画を行いました。
また、県内の地域課題解決に向けた取組で素晴らしい活動をしているCSOなどの団体を表彰する「令和3年度佐賀さいこう表彰(地域づくり部門)」の表彰式も行われ、山口知事より表彰状が授与されました。

このイベントのもうひとつの目玉は鹿島市の商店街を舞台に開催された「まちあそび人生ゲーム」!実際の店舗がマスとなり、お店や店員さんとの出会いを楽しめます。県立鹿島高校商業科の生徒が店舗を取材し、お店の個性や特徴あるストーリーやミッションを考えて人生ゲームに盛り込みました。今まで行ったことのないお店に入るのはハードルが高いもの。ゲームを通じてお店に入ることで、新しい発見や触れ合いが生まれます。

ゲームの参加者は、100種類の職業の中から自分の職業がクジで決まります。職業によって給料が異なり、ゲームのミッションをこなしながらゴールをめざします。より多くのお金を持ってゴールした人が勝ちというリアルなゲームです(笑)。お金の単位は“まんえん(万縁)”。ゴール最後ではガチャガチャにチャレンジして「おめでとうございまーす!一千まんえん(万縁)獲得ぅ!」と景気のいい声がひびきわたりました^^

【おまけ】山口知事もまちあそび人生ゲームに参加されました。選んだ職業が偶然にも「政治家選んじゃったよ!どんだけ引きが強いんだろうかと思うね」と佐賀さいこう表彰の時にお話されていました。