よみもの

【神埼市】お寿司、プリン、たこ焼き…地元民おすすめのほっこり染みるグルメを紹介

【神埼市】お寿司、プリン、たこ焼き…地元民おすすめのほっこり染みるグルメを紹介
神埼市地域と人
神埼市

絞り込み

脊振山から有明海まで伸びた地形が育む豊かな自然と大地の恵みあふれる食が自慢の神埼市。 名物ぞろいのお寿司屋、地元の人に愛されるたこ焼き屋、水遊びにぴったりの公園など、おすすめのグルメ・スポットを神埼市で「体と心にやさしいおやつ工房  なつの実」を営む小野奈津美さんにご紹介いただきました!

神埼やぐら寿司

中にぎり8貫、柿酢サラダ、天ぷらなど6品が食べられる「竹にぎり」。
シャリのお酢に柿酢を使ったにぎりは、米酢と比べてまろやかな仕上がり。
お部屋で蒸すタイプの茶碗蒸し「弥生蒸し」。
お店の名物「人妻プリン」
外観

昭和39年創業のお寿司屋。毎日新鮮なネタを仕入れて握っているお寿司はもちろん、酢飯を使ったシシリアンライスや客室で温める茶碗蒸し「弥生蒸し」などたくさんの名物があります。おすすめの一つが「人妻プリン」。県内各地の女性生産者(orレシピ考案者)の名前を冠し、店内で手作りしているプリンはメディアで取材されるほど大人気!現在は、11種類のプリンを取り扱い中。食べ比べてみるのもいいですね。

たこ焼きまんま

ねぎのたこ焼き
かつおのたこ焼き
外観

神埼駅通りにある創業26年のたこ焼き屋。老若男女幅広いお客さまがいらっしゃいます。
たこ焼きが隠れるぐらいたっぷりの青ネギを乗せた「ねぎのたこ焼き」と、同じようにかつおぶしをたっぷり乗せた「かつおぶしのたこ焼き」は食べ応え抜群!青ネギやダシの旨味が口いっぱいに広がります。
おばちゃんとお姉さんが笑顔で迎えてくれるお店で、子どもたちが小さい頃から仕事や育児の悩みや困り事などを親身に聞いてもらっていました。子どもたちとおいしいたこ焼きを食べて元気をもらっていたのは良い思い出です。

なつの実

人気No.1メニュー「だごどーなつ」
「だごどーなつ」をカットして揚げたラスク
ビスコッティやぷちすこーんなど焼き菓子のバリエーションは多い

体にやさしい材料を厳選して作ったお菓子を販売しているおやつ工房。一番人気は、「だごどーなつ」。筑後産小麦粉、与論島のきびざら(きび砂糖)と塩、本間農園の卵、無調整豆乳で作った生地を米油で揚げたおやつです。低めの温度でゆっくり揚げているので中までしっとりふわっと仕上がっています。
そのほか、米粉のチーズケーキ、ゼリー、シフォンケーキなど、バリエーション豊かなおやつを作っています。
※現在は不定期営業、予約優先です。

仁比山公園

神埼は自然を感じることができる場所が多く、子育てしやすい環境です。夏は仁比山公園へよく涼みに行きます。公園の中を流れる城原川では水遊びができますし、川に架かる愛逢橋は縁結びの橋ともいわれています。春は桜がきれいですよ。

ほんまの小窓

ほんまの卵

神埼市脊振町で平飼い有精卵の生産をしている本間農園の直売所。卵や卵を使ったスイーツ、親鳥肉100%のウィンナーなどを販売しています。
「ほんまの卵」は愛情たっぷり育てられた鶏が産んだ卵を一つひとつていねいに洗って梱包しています。くさみが少ないので「なつの実」のおやつに欠かせない材料で、メレンゲのコシも強いです。

教えてくれた人
小野奈津美さん
なつの実代表
神埼市で4人の子どもを育てるかたわら、2017年に「なつの実」をオープン。手作りのおやつやお客様のアレルギーや体質に寄り添うオーダーメイドのケーキを製造、販売している。子ども食堂「みんなの食堂」のサポートやイベント出店なども精力的に行なっている。
https://www.instagram.com/natunomi__

▼小野奈津美さんインタビュー
https://www.sagajikan.com/yomimono/4396/
・体と心にやさしいおやつ工房「なつの実」の紹介
・自身の子どもの障がいをきっかけに始めたおやつ作りを仕事にするまでの歩み
・B型作業所や子ども食堂のサポートといった地域とのつながり
・夢は変わる。だからこそ持ち続けることが大事

  • SAGA2024 イメージソング Batons 〜キミの夢が叶う時〜 Reina Washio
  • 企画甲子園
  • SAGA LOCALIST ACADEMY
  • 佐賀で叶える笑顔のくらし サガスマイル
  • 移住支援金最大100万円支給します。
  • 佐賀な人と未来をつなぐウェブメディア SAGA MEDIUM LAB.