よみもの

【小川島】「漁業の島」の観光・グルメスポット

【小川島】「漁業の島」の観光・グルメスポット
小川島地域と人
小川島

かつて捕鯨やイワシ漁で栄えた小川島。この島を拠点に唐津・七つの島で聞き書きを行っている、長谷川晶規さんと長塩千夏さんにおすすめのグルメ・スポットを伺いました。

定期船

呼子港から小川島までは定期船で約20分。

▼定期船の運行情報はこちら
https://www.city.karatsu.lg.jp/page/1542.html
※往路、復路それぞれ1日4〜5便の運行です。(2025年時点)必ず事前に時間を確認して渡島してください。

呼子宝凍イカ

小川島の近海は昔からイカの宝庫として知られています。独特の甘みと歯ごたえの良さを持つケンサキイカを、漁師が水揚げした直後に生きたまま真空パック処理、特殊冷凍加工したのが「呼子宝凍イカ」です。家庭用としても贈り物としても人気で島外からも多くの注文があります。

鯨見張り小屋

江戸時代から昭和30年代まで捕鯨を行っていた小川島。海に鯨がいるかを細長い窓から見張り、鯨がいたら船に合図を送る「鯨見張り小屋」は七つの島の中でも小川島だけにあるものです。小屋の中には捕鯨の一部始終を描いた絵が飾ってあり、こうやって鯨を獲っていたんだなと知ることができておもしろいです。

野原ノ下

島の北の方には磯場があります。潮だまりにいるウニやサザエなどの生き物を見つけたり、ときには火曜サスペンスのような迫力のある波に驚いたり、島ならではの自然を楽しめます。

教えてくれた人
長谷川 晶規さん・長塩 千夏さん
地域おこし協力隊、七つの島の聞き書きすと
2022年に地域おこし協力隊として小川島に赴任。唐津の七つの島を巡り、島民に話を聞きながら各島の歴史や暮らしをまとめた「七つの島の聞き書きアルバム」を3年かけて制作。アルバムは2025年春に完成した。
https://sml-saga.com/project/prj10-front

▼長谷川晶規さん&長塩千夏さんインタビュー
https://www.sagajikan.com/yomimono/3847/
・「聞き書き」の仕事に惹かれた理由
・島暮らしのエピソード
・七つの島の取材で印象に残ったこと
・これからのキャリアについて
・アルバムお渡し会レポート

  • SAGA2024 イメージソング Batons 〜キミの夢が叶う時〜 Reina Washio
  • 企画甲子園
  • SAGA LOCALIST ACADEMY
  • 佐賀で叶える笑顔のくらし サガスマイル
  • 起業支援金 支援対象者募集中!
  • 移住支援金最大100万円支給します。
  • 佐賀な人と未来をつなぐウェブメディア SAGA MEDIUM LAB.